top of page

9/24 かぼちゃ電車保存会様にご挨拶に伺いました。

  • jnrsave
  • 2017年10月4日
  • 読了時間: 2分

報告が遅くなってしまいましたが、、、

去る9月24日、新潟市にある新潟交通電車線 旧月潟駅にて開催された一般公開イベントへとお邪魔してきましたので、報告させて頂きます。

今回は、9月23~24日の日程で、会員2名+友人2名の計4名で新潟県内に点在する保存車両を訪問し、そのラストを飾る物件として旧月潟駅へと足を運んできました。

現在当会では、今後の本格的な活動への足がかりとすべく、できるだけ多くの保存会の会員様とお会いし、親交を深めたいと考えています。今回はその一環として、旧月潟駅の管理をされている「かぼちゃ電車保存会」様へとご挨拶へ伺いました。

会場内は懐かしい新潟交通線の車両を一目見ようと、多くの方々で賑わっていました。そんな忙しい中ではありましたが、ご挨拶に伺わせて頂いた保存会の皆様は、非常に丁寧かつ情熱的に車両の現状や会の成り立ち、また個々の活動等のお話をして下さいました。

初対面にも関わらず、時間を割いて頂いたこと、この場を借りて感謝申し上げます。

当会では今後も、全国各地の保存会様へとご挨拶に伺いたいと考えていますので、気になる方は是非メールにてお問い合わせください。お待ちしております!

~旧月潟駅について~

1999年4月に廃止された新潟交通電車線の月潟駅跡地を活用し、3両の実物車両とホーム、駅舎施設等が保存・公開されています。モハ10形11号、モワ51形51号、キ100形116号の3両がホームに縦列で保存されており、外観のみであれば冬期以外の通年、また車内の公開も年に数回行われています。なお、次回は今週日曜日(8日)とのことですので、お時間のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。

モハ10形11号。営業最終日まで活躍した主力車両。いわゆる“日車標準車体”を採用しています。

モワ51形51号。元々は電動貨車として活躍していましたが、貨物輸送の廃止に伴い次に紹介するキ116号の牽引役となり、路線廃止を迎えました。

キ100形116号。国鉄で活躍したキ100形の内、新庄駅常備であった116号を譲受したもの。前に紹介したモワ51号に牽引され、冬季の運行を支えたそうです。


 
 
 

コメント


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 齋藤 誠 Wix.comを使って作成されました

bottom of page