top of page

デハ3499号車保存会様の活動見学

  • (国鉄車両保存準備会)
  • 2016年5月7日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

久しぶりの更新ですね(汗

遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。

代表が初詣にておみくじを引いたところ、見事に大吉を引きました!

飛躍の年としたいところです!

さて、先月16日にデハ3499号車保存会様の活動を、見学させていただきましたので、ご報告させていただきます。

同会様では、東急デハ3499を保存されており、現在車両の復元・修復作業を行われています。

メンバー様との趣味的なお話はもちろん、わが準備会が今後活動を展開していく上で、参考となるお話をさせていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

今後も交流・情報交換等できればと思います。

デハ3499号車保存会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

余談ですが、最寄駅が前橋駅だったため、高崎地区の115系に乗車する事が出来ました。

車両基地には多数の211系が並んでおり、高崎地区の115系置き換えもいよいよ開始されるのでしょうか。

高崎地区の115系は番台こそ1000番台で統一され、3-4両の短編成ながら、新製された全形式がそれも湘南色で所属するとても貴重な存在です。

また、 3両編成の一部と4両編成はリニューアル工事を受けておらず、車内は国鉄時代の雰囲気を色濃く残しているように思います。

それでは。


 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 齋藤 誠 Wix.comを使って作成されました

bottom of page